【体験談】メガビタミン始めています!PMSも冷え性もなくなった




KUMAKO
最近、メガビタミンを始めていますKUMAKOです
ハシビロコウ先輩
常に、ビタミン・ミネラルを神から注がれるタイプの鳥、ハシビロコウ先輩です
我が家のサプリ(旦那さんのものがほとんど)

さて、今日は「健康」についてのお話ということで、わたくし最近、ついに、メガビタミン的生活を始めました

メガビタミンについては、詳しくは上記の書籍を読んでいただきたいのですが、簡単に言うと「ビタミンを多めに摂取する生活」ということです。

この生活をしてから、体調がすこぶる良いので、個人的な意見として「メガビタミンとは何か?」「メガビタミン的生活の効果」「どうやってメガビタ生活を送っているのか」などについて書いていきたいと思います~!

ハシビロコウ先輩
レッツゴー!

メガビタミンとは何か?

詳しくは、上記で紹介しいた藤川先生の書籍を読んでいただきたいのですが、まずは、タンパク質と鉄分をしっかり摂取した上で、ビタミン・ミネラルをメガ量摂ること、、、と、私は解釈しています。

「メガ」という言葉は、1000倍?の意味ですが、そこまでは摂取してません(笑)私的に多めに摂取するという感じで解釈してますね。

とはいえ、今の食生活にいきなりビタミン・ミネラルサプリを追加したところで効果はあまり出ないと思うので、私的、メガビタミン実行までのステップをまとめてみました。

ステップ1:食事を整えることは当たり前

プロテインやビタミン剤の話をすると必ず、「食事で野菜や果物を摂取すれば問題ない!」という人が出てきます。

いや、もちろんそうです。もちろん、食事を整えることは大切だし、当たり前なんです。食事を当たり前に整えて、なお、多くの人は栄養不足になってしまうんです。

以前、下記のような記事を書きまして、私の日々の食事内容を少し掲載しました。

1日2000カロリー摂っても太らない方法〜基礎代謝をあげる!〜

2021.12.03

見てもらえば分かりますが、結構気を使っていて、主食はもち麦ご飯、玄米を中心に、パンの時はライ麦70%以上のパン、パスタも全粒粉のものを使っています。オートミールも時々。

タンパク質は、毎食必ず、卵・鶏肉・魚などを取り入れて、間食にはギリシャヨーグルトなどでタンパク質を追加してます。さらに、野菜は作り置きなどで350g摂るようにして、ほぼ毎日りんごかブルーベリーを食べ、食物繊維を気にして、味噌汁にはワカメやとろろ昆布を追加、サラダにもワカメなどを追加。

という食生活を送っていて、1日2000kcal摂っていますが、栄養は足りていません

毎日、あすけんというアプリで栄養素のチェックをしていますが、だいたい、タンパク質・鉄分・ビタミンA 、ビタミンD 、ビタミンCあたり、日本の厚生労働省が推奨する低い基準すらクリアできていないことがほとんどです。

(すみません、タンパク質に関しては筋トレをしているので、多め設定です)

例えば、「食事のみで賄おう」という人がよくおすすめしている食材として、鉄分が豊富なレバー、亜鉛などのミネラル豊富な牡蠣、などがあげられるんですが、これって毎日食べられますか?

私は無理だと思っています。というか、1週間に1回も無理(笑)

私も昔は「食事で全部摂りたい」派でプロテインすら悪と考えていたので、気持ちは分かるのですが、色々試行錯誤した結果、個人的に食事から必要十分な栄養素を摂取するのは無理という結論になりました。

ステップ2:タンパク質と鉄分を追加

食事を整えつつ、次のステップではタンパク質と鉄分を追加していきます。

詳しくは、下記の記事に記載していますが、タンパク質と鉄分を追加すれば、メガビタミンの半分くらいの作業は完了したも同然です(笑)

「うつ消しごはん」を2年試した結果〜キレート鉄とプロテイン摂取〜

2020.05.22

鉄分は男性は場合によってはいらないかもしれませんが、女性のほとんどは必要でしょう。また、タンパク質も足りていない女性は本当に多いと思います。

例えば、「だるさ、疲れやすい、息切れ、冷え性、頭痛、めまい、立ちくらみ」のような症状は、タンパク質と鉄分を追加すれば大体無くなります。

というか、私はなくなりました。貧血気味だった時は、氷をよくガリガリ食べてたし、生理前に頭が痛くなったり、めまい、息切れもありましたが、全部なくなりました。

時々、「プロテインって体に悪いんでしょ?」「過剰摂取って危険なんでしょ?」ということを言う人がいますが、上記のような症状があるのであれば、「いやすでにあなたは体調不良ですよ」と返したいです(笑)

ステップ3:マルチビタミンやビタミン剤単体を足していく

ステップ2までが基礎で、ここからが攻めの健康療法みたいになります。

私はマルチビタミンをベースに、ビタミンB・C・D・E、亜鉛などを追加で飲んでいます。

それぞれの役割を詳しく書こうと思いましたが、面倒くさいので(笑)、説明は藤川先生の書籍にお任せしたいと思います。(いつかブログに書くかも)

ここまで来ると、もう日々の中で不調と感じることがないので、その時の状況に合わせてビタミンやミネラルをコーディネートしていく感じです。

例えば、私は風邪を引くとき喉から来るタイプなので、少し喉が痛いな~と感じたら、ビタミンCを多めに飲んで予防します。結構激しめに筋トレしているわりに風邪を引かないのは、ビタミンCのおかげかな?と思っています。

メガビタミン的生活の効果

メガビタミン的生活の効果としては、体調がすごく良くなりましたね。下記の記事にも書いていますが、心も体も整った感じが個人的にはあります。

「うつ消しごはん」を2年試した結果〜キレート鉄とプロテイン摂取〜

2020.05.22

特に楽になったのが、「冷え性」と「PMS」の2つですね。実際は、食生活改善や筋トレも行なっているので、タンパク質や鉄分・ビタミン剤摂取のみの効果ではないとは思うんですが、とにかく楽になりました。

実際、「冷え性」の感覚は忘れつつあります。手足が冷たくなるんだっけ?なんだっけ?って感じです(笑)

PMSも以前は、頭痛やめまい、メンタル不調があった気がするんですが、ずっと健やかなんですよね~。PMSってなんでしたっけ・・・?多少、いつもよりメンタルが落ちることはあるにはあるのですが。

肩こりがなくなった(これは筋トレの効果?)からか、頭痛自体も本当になくなりましたね。結構悩まされていた記憶があるんですが、ここ最近はなさすぎて、次頭痛が起きたら救急車呼ぶかもしれないってくらい稀(笑)

今あるのは、生理中のメンタル不調とお腹の痛みですね。これ、生理中の栄養を整えることで改善するんじゃないかと思っているところです。特に2日目はお腹が痛くて筋トレできないんですよね、1日目と3日目は普通に筋トレできるんですけど。

少し、タンパク質を増やしたり、鉄分増やしたり、また少し自分で勉強して、改善させていきたいなと思っています。

個人的な意見としては、「生理前の食欲異常」「気圧変動による頭痛」「特定のタンパク質摂取による胃腸の不調」などは、栄養を整えれば緩和するのでは?と思います。

生活を整える方法

こんな感じで、メガビタミン生活を送っていることを書いてきました。ここまで読むと、まるで私がストイックな生活をしているように見えるかもしれませんが、いつも完璧に実行しているわけではありません

時々、スナック菓子とか食べて、バチェラー見たり、間食の欲求は少なくなったとはいえ、時々大福とかも食べるし、突然ポテトフライ欲求に負けることもあります。(笑)

外食も減らしているとはいえ、食べにいくこともあります。そして、脂質の取りすぎで次の日ニキビができたり、体調崩したりとかもあります。

また、私は藤川先生の書籍を参考に、タンパク質や鉄分を摂取していますが、全て真似しいているわけではないです。

そもそも藤川先生はプロテインを1日2杯推奨していますが、私は結構食事で摂っているので、プロテインを飲まない日もあります。ちなみに私は筋トレをしていることもあり、タンパク質量は、体重×2gを目安としています。

さらに、藤川先生が推奨している糖質制限もしてません。糖質制限をしていた時もあったのですが、体質的に合わないと感じたのと、他の書籍を読んで勉強した上で、糖質制限はしないことを決めています。

また、変わるかもしれませんが、今の所はそのように考えています。

健康に関しては、自分で勉強して自分で試していくしかないため、今後も勉強を続けていこうと考えています。

まとめ

最近のメガビタミン生活についてブログ記事にしてみました!

「プロテインとかサプリって体によくないんでしょう?」派閥だった私がここまで変わるとは思いませんでした。

いや、本当に賛否両論あるし、やたら過剰摂取への恐怖を煽ってくるような人も必ずいるので、いろいろな情報を加味した上で、自分で勉強して自分で試して判断するしかないですよね。

ただ、私はこの生活をして体調がすごく良いです。でも、人それぞれ体のつくりは違うので、あくまで「私」個人のお話ということになります。気になる人は藤川先生の書籍をぜひ読んでみてくださいね~!

よかったら下記の記事も読んでやってください~

「うつ消しごはん」を2年試した結果〜キレート鉄とプロテイン摂取〜

2020.05.22

1日2000カロリー摂っても太らない方法〜基礎代謝をあげる!〜

2021.12.03

【途中経過】メガビタミンやってみた〜生理痛以外の不調がなくなったよ〜

2022.03.01

スポンサーリンク


スポンサーリンク

シェアしてくれたら嬉しいです!

ABOUTこの記事をかいた人

10年間の会社員生活で、うつ病や婦人科系の病気になり、満を持して退職。「好きなことを仕事にして稼ぐ」を模索中。 登山と動物が大好きで、北海道移住を夢見る。30代旦那さんと2人暮らし。