さて、今日は、息子(1歳8ヶ月)と過ごす、専業主婦の1日について書いてみたいと思います。
以前も、1日の過ごし方については記事にしていたんですよね。
フリーランスで、お家でまったりお仕事していた時期が懐かしい!!
当時は、妊娠しないことに悩んでいて、早く子供が欲しいと思っていて。
でも同時に、「子供ができたら、きっと今の生活を振り返って、ゆっくりできてよかったな~とか思うんだろうな」とも冷静に考えていました。
うん、その通りよ。笑
今現在、まともに仕事していないにも関わらず、毎日めまぐるしく1日が過ぎていって、言うなれば毎日フルマラソン完走して寝るみたいな日々です(どんなよ)
本当に、フリーランスでゆっくり仕事して、合間にジム行ったり、ピアノ弾いたり好きなことして、ゆっくり夕飯を作って旦那さんと談笑しながら食べていたのが懐かしいです。
もちろん、子供との生活は楽しいですけどね。ただ、体力的にハードなだけで。笑
というわけで、今日は、専業主婦の1日について書いていきたいと思います~!
目次
専業主婦(自宅保育実施中)の1日スケジュール
ざっくりとはこんな感じです。次の章からちょっと詳しく書いていきます。
専業主婦の1日ルーティン
午前中は体力勝負!
最近は、朝7時ごろに息子と起きることが多いです。
大体7時半ごろから息子に朝ごはんを食べさせて、隣で、自分も何かを食べています。
最近は、プロテインと、よくておにぎり、ひどい時はお菓子食べてます。笑。
私は結構な、健康志向派の人間なのですが、今はお菓子を食べることが楽しみなので、許してください(誰に言ってる?笑)
そして、朝ごはんの後が結構忙しくて、布団を片付けてマットを引いたり、皿洗い・洗濯・掃除などを済ませてしまいます。
息子君のオムツ替えと着替え(息子は何も協力してくれないw)なども終わらせて、自分のメイクや着替えをするのですが、いかんせん、スムーズに事は進みません。
私が何かをしている最中、息子君は机に乗って飛ぼうとしたりw、洗面所のシャンプーを持ち出してぶちまけたり、コーヒーをぶちまけたりしております。笑。
最近のブームは私が皿洗いしている最中に、椅子を持ってきて登って観察し、リモコンを使って水を触ろうとすること(最低な趣味)
そんな感じで朝はバタバタしていますが、全て済んだ後、少しだけゆっくりして、10時前後に息子と外出します。
外出先は、徒歩20分の場所にある土手に行くことが多いです。土手では最近ブームのシャボン玉や階段登りをしています。
階段登りは本当にやめてほしくて、笑、これが始まってから私の疲労が半端ないです。
当然、息子君は行きたいところに行くだけなので、ベビーカーを置いてある場所を意識してくれることはありません。
なので、息子を抱っこしてベビーカーに戻ることも多く、本当ヘトヘトになります。
大体土手では1時間くらい遊んでから(何してるんだ、本当に)、また20分かけて家まで帰ってきます。
10時に家を出て、12時近くに帰ってくる感じです。
お昼ご飯から昼寝まではゆっくりタイム
外出から帰ってきたら、お昼の準備をして食べさせます。
私は横で、作っておいたお弁当を食べるのですが、毎日、かき込む感じです。笑
ただ、そもそも午前中に身体を動かしすぎるので、疲れて、ご飯が食べられないことがあるんですよね。やたらジャンクなものが食べたくなったり。
あとは、13時から14時の間に息子の昼寝が始まるので、寝るまで一緒にYouTubeを見ながらゴロゴロします(至福タイム)
息子が昼寝をしている時は、まずは、コーヒーを飲むことが多いです。
ゆっくり座ってコーヒーを飲めるのがこのタイミングだけなので、やっと一息という感じです。
あとは、本を読んだりすることが多いですかね。
ちょっと前までは、仕事につながることを模索してたけど、体力的にもう無理です。笑
昼寝から起きて夕飯まで・パパ大活躍
息子が昼寝から起きたら、フォローアップミルクを飲ませたり、軽食をあげたりします。
そうこうしているうちに、旦那さんが17時くらいに帰ってきます(フレックス)
そこから散歩や買い物に行く時もありますが、大体、私が夕飯作りをして、その間、旦那さんに息子君を見ててもらいます。で、18時から夕飯。
息子君の夕飯は旦那さんがあげてくれるので、私はゆっくりとごはんを食べています。
夕飯食べ終わってから寝るまで
夕飯食べ終わったあとは、お皿洗いをしながら、次の日のお弁当を作ります。
そのあと、旦那さんがお風呂に入り、次に、息子君をお風呂へ入れてくれます。私は、この間に家事を色々と片付けております。
おもちゃを片付けて布団を用意したり、洗濯物を畳んだり、おむつをボックスに補充したり、なんかね、すごい細々したことを大量にやっています。笑
で、最後に私がお風呂に入って、寝る準備。
息子君へフォローアップミルクを飲ませたり、歯ブラシをしたりは旦那さんがやってくれるので、あとは寝るだけ。
専業主婦になった感想
子供を自宅保育中というのもありますが、楽ではないですね、専業主婦。
昔、専業主婦のことを「三食昼寝付き」などと言っていたそうですが、どちらかと言うと「衣食住が保証された奴隷」ですね。笑
特に私は、仕事が好きなので。好きなことができないのがとても辛いと感じます。
子育ては楽しいんですけどね。ず~っとやるのは自分に合っているかと言ったら合っていない気がしました。
子供は可愛いですが、夫婦でいても子供はママが好きなので、8:2くらいでママの方に来ることが多いので、1日中ずっとべったりという感じです。
寝る前とか、息子君が布団に入ってから寝るまで30分から40分くらいかかるのですが、その間ずっとママの布団にいることも多いです(パパはフリーなので、ストレッチしたり、スマホを見ていたりする)
そういった偏りが育児にはあって、単純な育児分担だけでは計れない負担がママにはかかっていることが多いです。
まぁ、ただ、それに関しては、保育園に預けるようになれば、少しはバランスが取れるようになるのかな?
あとは、家事に関しても、今後、少しずつ手放していくことを考えていきたいと思いました。
もうね、本当に好きなこと、やりたいことしかやらない生活にどんどん整えていく!
苦手なことややりたくないことは手放すことを考える!
自分の本心を優先して生活していく!
今後はそうやって生きていきたいと思います(あれ、話脱線してない?笑)
まとめ
そんな感じで、専業主婦の1日について記事にしてみました!
この記事を数年後に見た時、「あの頃は大変だったな~」と思うのか「あの頃はまだ良かった」と思うのか。笑。
分かりませんが、子供と1日ガッツリ過ごせる時期は限られているので、現状を記録しておきたいと思い書いてみました。
というわけで今日はここまで。
今日もブログにお越しくださって、ありがとうございました!