日々の情報の取捨選択で自分の世界は変わる




最近、自分の世界線って「どういう情報に日々触れているか」で大きく変わるな~って実感しています。

撮影:KUMAKO

私はよく下記のような記事を書いたりして、「ネガティブな情報に気をつけよう」と繰り返し言い聞かせているのですが(自分に)、それは、触れた情報がそのまま自分の世界を創ってしまうからです。

自分にとって心地よくない情報やSNS、ブログを「手放す」ことを「赦す」

2023.02.06

どういうことかというと、日々、ネガティブな情報に触れていると、ネガティブな視点で世の中を見るようになってしまうということです。

例えば、SNSなどで、モラハラ旦那の愚痴ばかりに触れていれば、「世の中はモラハラ旦那ばかり」になるし、旦那さんの悪口ばかりに触れていれば「世の中は仲の悪い夫婦ばかり」になります。

子供嫌いの人のSNSばかり見ていれば、「世の中、子供に優しくない人ばかり」になるし、お金がないない言っている人のブログばかり見ていれば「世の中、みんなお金がなくて困っている」になるかも。

「本当にそうかな?SNSと現実は違うからな~」という視点があればまだしも、そうでない場合には、どんどんと普段から触れているネガティブな世界が自分の世界になってしまい、また、現実でもネガティブな世界を確固たるものにする出来事に遭遇するんですよね。

世の中ってそういうものです(笑)

自分が見ているものが、信じているものが、結局は、現実に反映されるんですよね。

なので、私は、日々触れる情報は、なるべく「自分が心地の良いと感じるもの」に厳選するように注意しています。

例えば、「~歳を過ぎたらおばさん・おじさんだ。新しいことに挑戦できなくなる」という思い込みが嫌なのであれば、年上の綺麗な人や還暦を過ぎてから生き生きと何かに挑戦している人のSNSやブログをあえて見るようにしたり。

「みんな我慢してやりたくない仕事をしている」という思い込みが嫌なのであれば、好きなことを仕事にしている人の発信をなるべく見るようにしたり。

そうすると、日々見ている情報が自分の世界となり、

  • 何歳でもおしゃれしたり綺麗でいたりできる!むしろ、50歳が女盛りだわ!
  • 好きなことを仕事にすることは誰でもできる!むしろそれが普通!

みたいに、自分の世界を創っていけるわけです。

もちろん、一見、ポジティブな情報だとしても、自分にとって「心地よくない情報」であれば、注意が必要です。

例えば、綺麗なママの発信を見ても、「私もこの人みたいになりたい」とワクワクするのではなく、「私は自分に手をかける時間もないのにどうしてこの人は」と感じてしまうのであれば、見ない方がいいですよね。

私も、一見ポジティブな情報だったり、自己啓発系の情報だったりしても、自分が「ん?その考え方あまり好きじゃないな」と思ったら、見ないように気をつけています。

どっちが「悪い」とか「良い」ではなく、「合う」「合わない」ってありますからね。

そして、これからは、特に自分に合わない情報は取り入れなくていいんじゃないかな~、そんな時代になるんじゃないかな~と思っています。

自分の心に従って、本音で生きていると、合わない情報に対しての違和感が強くなりますからね。

昔より拒絶反応が強く出るようになるというか・・・。

20代の頃は、自分にとって「?」な意見や発信でも、「有名な人が言ってるから」「権力者が言っているから」で理解しようと涙ぐましい努力(?)をしていましたが、今は、完全スルーですね(笑)

ただ、違和感ではなく、モヤモヤを引きずるようであれば、「自分側」に何か嫉妬などが隠れている場合もあるので、掘り下げると自分をより知ることができて楽しいですけどね(この話は、またブログにまとめたいと思います、たぶん)

まぁ、それはいいとして、個人的には、せっかくなら「優しい世界」で生きた方が心地が良いと思うので、自分にとって都合のいい情報や気分の良い情報をなるべく選んで見るようにするといいんじゃないかなと。

そんな感じで、今日は「自分が日々触れている情報が自分の世界となっていく」ということを短い記事にまとめてみました。

KUMAKO
では、今日はここまで~!
ハシビロコウ先輩
バイバイ~!

自分にとって心地よくない情報やSNS、ブログを「手放す」ことを「赦す」

2023.02.06

SNSで病む?SNSの世界と現実の世界って違うよねって話

2021.07.15

スポンサーリンク


スポンサーリンク

シェアしてくれたら嬉しいです!

ABOUTこの記事をかいた人

10年間の会社員生活で、うつ病や婦人科系の病気になり、満を持して退職。「好きなことを仕事にして稼ぐ」を模索中。 登山と動物が大好きで、北海道移住を夢見る。30代旦那さんと2人暮らし。