.png)


さて、今日は40代の悩みなどについて話していきたいと思います!
あのね、
産後から全く体力が戻らないんですよ。←

.png)
確かにもう41歳ではありますから、多少の体力低下はあると思うんですよ。そりゃね。
でもね、これから来るじゃないですか、
更年期
んで言うじゃないですか。
「50代は40代の比じゃなく体調悪くなるよ」
と。
つまり、『ここで躓いている場合じゃねぇだろ・・・』ってわけですよ。

.png)
というわけで、今日は産前と比べてどれくらい体力が低下したのか、あとは、健康な老齢期を過ごすための(?笑)体力向上の取り組みなどについて書いていきたいと思います!
体力低下に悩む同世代の皆さん。一緒に頑張りましょう~。
体力低下はどんな感じ?
体感
妊娠前の私は本当に元気だったんですよね。
妊娠後は当たり前に「筋力の低下、骨盤の広がり、謎の痛み」などが続きましたが、大体1年くらいで筋力の低下以外はよくなりました。
ですが、やっぱり疲れやすさだけは中々改善せず。
まず、出産でヘモグロビンが14から9に減ったのが大きい。笑。
いや、笑ってる場合じゃねぇから
これが戻るまでは、坂道を登ったりするとすぐはぁはぁしちゃって大変でした。
最近は、キレート鉄をコツコツ飲んでいたかいもあって、少しは改善されたのですが、完全には戻らず。
「昔はもう少し動けたし、こんなに疲れなかったのになぁ」と、体力の低下をひしひしと感じでいます。
体力低下の『データ』的なもの
ここで、妊娠前と現在の筋トレのデータを見てみましょう!
妊娠前のある日の筋トレがこちら。
- レッグプレス110kg/3セット
- スクワット55kg/2セット
- デッドリフト60kg/3セット
- 片足レッグプレス36kg/2セット
- レッグカール45.4kg/3セット
- アウターサイ60kg/4セット
- ブルガリアンスクワット30kg/2セット
- ヒップスラスト80kg/3セット
・・・・・今の私からしたら化け物です。
待って・・レッグプレスで重い重量(110kg)しっかりやってるのに、バーベルスクワットやデッドリフトやって、さらにヒップスラストまでやってる・・・脚の種目だけで8種目!?
我ながら怖い。体力お化けじゃん・・・
ちなみに今はこんな感じ。
- スクワット45kg/3セット
- デッドリフト50kg/3セット
- グルートマシーン30kg/3セット
- ラットプルダウン52.2kg/3セット
- シーテッドロウ50.4/3セット
こうしてみると、データとしてはまず、重量がまだ10kgくらい戻ってないんですよね。
もう出産から2年半、筋トレ復帰して1年半くらい経つのに。
あとは、1回の筋トレでできる種目数が減りましたね(8種目→4、5種目)
これはね、本当に無理なんです。
もちろん今は、時間的な問題で切り上げなくちゃいけないってこともあるんですが、それ以前に、4種目とか筋トレやるとドッと疲れてしまって続けられないんですよ(汗)
ゼェハァゼェハァしてる・・・
本当に筋力・持久力の低下を実感しています。
まずは、重量を戻していくことと、筋トレを妊娠前くらいできるような体力に戻していくこと・・・が目標になりそうです。
体力向上のための対策
こんな体力の低下を感じながら。
それでも「少しでも体力をつけていこう!」と色々なことを実践してはいます。
現在は週に2回から3回の筋トレを引き続きコツコツやっているのと、筋トレをしない日は必ず有酸素運動を行うことを自分に課しています。
基本的には息子を連れてツーリングに行くことが多いので、自転車を漕いでいます。
が、やっぱり、「歩く」「走る」が人間の基本だと思うので、笑、なるべく、歩くことと走ることを頑張っています。
と言うか、今は全然走れてはいないので、まずは歩くことから。
歩数で言うと、8000歩くらいは歩きたい(これが会社への通勤がない人間には本当に難しい)
そして、歩くことに慣れてきたら少しずつ「走る」ことを取り入れていきたいと思います。
運動の効果は重々承知だけども
すでにブログ記事でも書いていますが、運動をすることの効果は、体力向上だけじゃありません。
集中力や記憶力、ストレス解消にと大きな効果があります。
健康に超いいというのは、言うまでもないですよね(寿命が伸びるとか病気になりにくいとかそういった研究結果が腐るほどある)
でもさ。運動の効果は重々承知なんだけどさ。
どうしても「やりたくね~!」ってなる時あるじゃん?
というか、やる時間ない~と思っちゃう時とか。
そういう時にどうしたら運動する気持ちになれるのか、色々分解して考えているところです。
例えば、
- レギンス履くの面倒くさい→ジョガーパンツでいく
- ジムに行くか迷う→脳死で月水金行くことにする
- 飲み物作るの面倒くさい→ペットボトルの麦茶持っていく
などなど。
いや、本当にですね。ジム通いを続けるって一筋縄ではいきません。
本当に難しいことなので、続いている人は誇っていいです(1年ジム通い続く人1%でしたっけ?)
そう、こうやって「運動の効果がすごい!」っていうのをいくら知識として知っていても、全然、やる気になれないこともあります。笑
まとめ
話があちらこちらにいってますが、とにかく最近、体力向上のために頑張ってるよ~っみんな一緒に頑張ろう~というのが話の本筋でした。笑
ボーッとしていると、すぐに体力が低下して、免疫力も低下して・・って取り返しのつかないことになりそうなので、できることをコツコツ頑張っています。
また、体力向上の効果が見られたらブログで報告したいと思います!
それでは、また!













