【1歳息子】スイミングプールでギャン泣きしてたけどあっという間に慣れた

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています




KUMAKO
自分がめちゃくちゃ検索したので書いてみようと思いました。KUMAKOです
ハシビロコウ先輩
人の適応能力はすごいよな!ハシビロコウ先輩です

さて、息子をスイミングに連れていき、ギャン泣きで心折れてから早1ヶ月

息子氏、すっかりスイミングに慣れ、今は楽しそうにプカプカしております!

というか、1ヶ月で、「スイミング時間中ほぼギャン泣き」状態から、全く泣かなくなって、頭まで潜れるようになって、手足ばたつかせるようにまでなりました。笑。

本当にね、、、ギャン泣きしている時は辞めた方がいいのか、どうしようかと本当に迷って、、、。

インターネットで同じ悩みの人がいないかを調べたら、「スイミングなんて習わせなくていいのに親のエゴで可哀想」とか「それほぼ虐待です」といった意見ばかりで、、、。

その気持ちも分かるのですが、私はしばらく様子見をしようと思い、結果、通わせて本当に良かったと感じています。

というわけで、息子のスイミング色々についてまとめましたので、興味のある方は読んでやってくださいね~。

ハシビロコウ先輩
それではいってみよ!

スイミングへ通おうと思ったきっかけ

そもそも息子は保育園に通っていないので、習い事などで時間を潰したいと考えていました。

ただ、1歳くらいで通える習い事ってかなり限られていて、スイミングとかリトミックとかそんなもんなんですよね(幼児教室もあるけど、選択肢になかった)

なので、スイミングは早いうちから習い事の選択肢にあったこと、徒歩2分の場所でベビープールがやっていたこと、なぜか旦那さんが乗り気だったことなどから、通うことを決めました。

夏場に外で遊ぶのが難しいので、行く場所が欲しかったというのもあります。

また、息子はどうやら身体は強い方みたいなので、身体の強さを伸ばしてあげたいという気持ちもありました。

そんな感じで、1歳を過ぎてから色々準備して、通い始めた感じです。

息子氏ギャン泣きの軌跡

息子氏ですが、最初のスイミングはパパが連れていきましたが、時間中ほぼ泣いていました。笑。

最初の2回くらいは、「場所や雰囲気が無理」という感じで泣き続け、3回目くらいから、「シャワーが無理」「口をブクブクするのが怖い」といった感じで、何が嫌なのかが明らかになっていった感じです。

というわけで、最新プールまでの様子を下記の通りまとめました。笑

1回目
(同行者:パパ)
スイミングの時間40分中30分ギャン泣き。
2歳くらいの子に「プール怖くないよ」と慰められる。笑
2回目
(同行者:パパ)
1回目よりはマシになったものの、やっぱりギャン泣き。
特に最初のシャワーが怖いみたい。
あとは、輪っかをくぐるアトラクションが嫌いすぎて、輪っかを見ただけで泣く。笑
3回目
(同行者:ママ)
場所や雰囲気に少し慣れたみたい。そのため、何で泣くのか明らかに。たとえば、最初のシャワー、コーチに頭から水をかぶせられる時、アームヘルパーをつける時に泣く。など。 次回はそれらをなるべく避けようと決める。

ここで、軽くお家でのトレーニングを開始。お風呂の時にシャワーを使っていなかったので、シャワーを使って慣れさせてみる。さらに、なんでもない時にアームヘルパーをつけてみるなど、やれることをやってみる。
4回目
(同行者:ママ)
全体的に泣かなくなった。とはいえ、やはりシャワーが鬼門。あと輪っかをくぐる時と、最後に泣いてしまった。でも、だいぶ機嫌よく泳げる時間が増えてきた。
5回目
(同行者:パパ)
パパは休日連れていくので、人が多くて泣いちゃった。睡眠退行ならぬ、スイミング退行。笑←全然面白くない
6回目
(同行者:ママ)
なぜか準備体操の時に泣いて、あとは、全く泣かなかった、、、。
あれ?慣れた??ちょっとびっくり。
輪っかくぐりも普通にできて、お口ブクブクもクリア!ママは、はじめてプール後の温かいジャグジーでくつろげた。笑
7回目
(同行者:ママ)
ついに一度も泣かず!先生たちからめちゃくちゃ褒められる!
ここまで長かった気がするけど、最初のプールから1ヶ月くらいしか経過していないとは。笑。
8回目
(同行者:ママ)
はじめて頭まで潜れるように。むせたけど、泣かなかった。
また、手足をバタバタさせられるようになり、犬かきならもうすぐできそう。
本人も笑顔が増えて、楽しそう。
ママもめちゃ楽しい!ってかプールが楽しいことにやっと気がついた日。笑

という感じで、息子氏、今ではスイミング好きそうです。

私も身体を動かせるし、他のママや先生ともお話しできて、いい気分転換になっております。

最長は3ヶ月泣き続けた子がいるとか

同じような悩みを持つ人がネットの掲示板で質問していて、回答コメントを見てみると、特段子供にスイミングをやらせたことのない人が「私なら辞めさせます!」「子供が可哀想です!」などと書き込んでいました。

あれと一緒かもしれません。子供を0歳から保育園に預けることに対して、「可哀想~」と外野が言うのと一緒かも(知らんけど)

もちろん、スイミングなんて義務ではないし、ママが辛いならやめてもいいと思います。

でも保育園もそうですが、子供って慣れるんですよね。スイミングの先生曰く、最長3ヶ月泣き続けた子もいるとか。

先生たち的には「大体、最初はみんな泣くから~」くらいの認識でした。「ママが先に心折れちゃうのよね~」とも言っていました(笑。私も心折れかかってた)

でも、考えてみれば、新しいことに対して不安を感じるのは、人間として普通の反応かなと。

大人だって自分の世界を広げていくとき、不安を感じますよね?

私は、はじめての場所とかはじめての仕事、結構緊張しますよ、普通に。

それを、大人は経験や理性で落ち着かせているだけなので、経験や理性が十分じゃない子供の方が不安は強いのは当たり前のことかなと思います。

だから、子供が何か新しいことを始めた時には、すぐに色々判断するのではなく、少し様子を見てもいいかもしれないと思いました。

今後も息子に何か習い事をさせるとか、体験させるとか、そういう機会は多くなるでしょう。

そして、最初は「これいや」とか「これ嫌い」となることもあると思います。

それはそれとして受け止めて、でも、また時間をおいて体験させてみるとか、もう少し頑張ってみるように促すなど、最初だけで判断しないようにしようと、今回のスイミングの経験で学ぶことができました。

まぁ考えてみれば、最初から「超楽しい~」なんてものはそんなにないですもんね。笑

まとめ

というわけで、今日は1歳息子をスイミングに通わせた経験についてまとめてみました。

まだ、1ヶ月ちょっとしか経過していないので、これからまたどうなっていくか分かりませんが、とりあえず、今のところは楽しく通っています。

もし今、子供がスイミングでギャン泣きしてて悩んでいるママがいれば、「もう少し様子見てもいいんじゃないかな~」と個人的には思います。

ちなみに、ギャン泣きで周りに迷惑とかはないです。

私の息子だけでなく、定期的にギャン泣きの子がスイミングには現れますし、ベビースイミングの風物詩みたいなものです。←?

また、スイミングで何か変化があれば(また泣き出すとか。辞めてほしいけども)、ブログでまとめたいと思います!

それでは、今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

シェアしてくれたら嬉しいです!

ABOUTこの記事をかいた人

10年間の会社員生活で、うつ病や婦人科系の病気になり、満を持して退職。「好きなことを仕事にして稼ぐ」を模索中。 登山と動物が大好きで、北海道移住を夢見る。30代旦那さんと2人暮らし。