こんにちは!年末が近づいても何らワクワクしないKUMAKOです。
今日は侠飯(おとこめし)4巻に掲載の柳刃流ちゃんちゃん焼きを作ってみた!という記事です。結論から言うと鮭と野菜たっぷりのおいしい一品になったのでした。それでは、さっそく行ってみましょう!
侠飯(おとこめし)とは?
小説が原作で、漫画やドラマにもなっている人気任侠ストーリー(?)私は主に漫画を読んでいます。
ライター歴4年。
30代で国家公務員(10年勤務)からフリーランスライターに転職した無謀な人間。立教大学法学部卒業。SEOライティングからコラム記事まで多数執筆経験あり。
健康(料理、筋トレ) kumako
こんにちは!年末が近づいても何らワクワクしないKUMAKOです。
今日は侠飯(おとこめし)4巻に掲載の柳刃流ちゃんちゃん焼きを作ってみた!という記事です。結論から言うと鮭と野菜たっぷりのおいしい一品になったのでした。それでは、さっそく行ってみましょう!
小説が原作で、漫画やドラマにもなっている人気任侠ストーリー(?)私は主に漫画を読んでいます。
Fランク大学に通う良太の住むマンションにひょんなことから、ヤクザの組長である柳刃(やなぎば)とその子分の火野(ひの)が住むことになる、というのが話の骨格。
まぁ、でもね、ヤクザと同居って話はどうでもいいのよね。一番重要なのは、柳刃さんが作る料理がめちゃくちゃおいしそうということ。漫画に出てくる料理のテクニックは、主婦の私からしても普通に参考になるし、柳刃さんの料理を通した人生論も勉強になりますよ。
ドラマでは良太役の柄本時生さんの不細工っぷりに、度肝を抜いたのも記憶に新しいですよね。漫画より実写の方がずっと不細工ってどういうこと!?ってね。時生さんのファンにはなったけどね。ドラマの方が料理の手順が動画で見られて、より参考になるかも。
さぁ柳刃流ちゃんちゃん焼きを作りましょう。材料や調味料は、KUMAKO流です、えへへ。ちなみにちゃんちゃん焼きとは、魚と野菜を味噌などで味付けした北海道の郷土料理です。
鮭 2切
ジャガイモ 1個
玉ねぎ 2分の1
エノキなど お好みで
<調味料>
醤油 大さじ2
味噌 大さじ2
みりん 少々
砂糖 少々
バター 少々
こしょう 少々
鮭はEPAやDHAが豊富で血液さらさら、動脈硬化や心筋梗塞を予防するとか。しかも、アンチエイジングに最適な栄養分が含まれていて、美肌や老化防止にも効果ありって、鮭さんあんたすげえっすよ。
それでは作り方に入っていきます。まずは、鮭の両面に塩を振って、少し置いておきます。その間にジャガイモと玉ねぎ、えのきなどを用意しておきましょう。
フライパンに油を引いて、鮭とジャガイモを焼いて、鮭に焼き色が付いたら、玉ねぎ、きのこを投入します!
撮影:KUMAKO
具材を全部フライパンに入れた後、同量の醤油と味噌を入れます。漫画には同量のとしか記載がなかったですが、私はどちらも大さじ2入れました。みりんは少し入れて、漫画には砂糖も入れると書いてありましたが、私はしょっぱい好きなので砂糖はなしでいきました。
撮影:KUMAKO
これでいいのだろうか?と疑問に思いながら、蓋をしてしばらく放っておきます。
(その間に他のおかずを作ると良いでしょう。)
「…そういえば、ちゃんちゃん焼き作ってたんじゃね?」と気が付いたころに蓋をあけると、水分も出てきていい感じに味噌も絡みついていた!
撮影:KUMAKO
最後にバターを入れて、出来上がり!バターは漫画にはたっぷり入れると書いてあったけど、高級品なので一切れだけそっと入れてみましたよ。菜箸を使って、バターを余すことなく鮭と野菜にしっかり付けました。ふふふ。
撮影:KUMAKO
フライパンのまま食べるのが醍醐味のようですが、我が家は一緒に食べるはずの旦那が全然帰ってこない事件が起こっていたため、一人分をお皿にとって食べました。豚汁と一緒にね。
ひとりで食べてもおいしいものはおいしい。
ジャガイモがほっくりとしていて、鮭もぷりぷりでおいしかったです。味噌とバターって合うんですね。ラーメンでも味噌バターラーメンとかあるからそりゃ合うか。
こってりした味わいを求めている方にはとってもおすすめです。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか!
侠飯(おとこめし)4巻を参考に作ったちゃんちゃん焼きを紹介しました。侠飯(おとこめし)は、本当に参考になるレシピが多くて、家でよく作っています。簡単で誰でも作れるけどおいしいっていうのが特徴ですかね。
★「暇つぶしに他の記事も読んでやってもいいけど」と思ったあなたはこちら★
★おすすめ人気記事★
・大人だって勉強したい!学ぶとお得なおすすめ学習ジャンル3つ紹介
うつ病、HSP、アダルトチルドレンと色々な困難を抱えていましたが、「やりたいことが分からない」「好きなことが分からない」状態を乗り越え、今は好きな仕事で生計を立てています。
趣味は筋トレとオンライン英会話、ピアノ、良い習慣を作ること。
ライター、動物写真撮影、取材のお仕事等、いつでも受け付けております!アイキャッチの写真はほぼ自分で撮影したものです。